Hyonosen Sannomaru
01 氷ノ山(三ノ丸)

「宍粟市に来たら一度は登りたい!」

  • 一般
  • 初心者向け
  • ファミリー向け
標高
1,464m
レベル

体力★★★

難易度★★

確認日 2023/8/22

登山ルート情報

  • (2023.8.22↓)

    台風7号の影響で倒木と土砂があり通行不可となっていた林道【坂ノ谷コース・殿下コース】は倒木は撤去され通行可能となりましたが、土砂が道に流れドロドロで危ないところがあります。

    車両の通行は、四駆車でないと厳しい様子です。

    坂野谷林道は林業専用の道ですので、通行は自己責任で、十分注意してください。

     

     

     

    ※坂ノ谷登山口から殿下登山口までの林道は悪路のため車両の通行不可となっております。

    ※養父市側、横行林道が土砂流入で通行止めになっています。(R5.8.22)

    詳しくは養父市までお問い合わせください。

     

     


     

    ※2022年9月の台風の影響で林道の状態が悪くなっております。

    添付画像のA・B箇所【坂ノ谷ー殿下への分かれ道から100m進んだ場所】が路面荒廃のため通行困難な状況です。

    通行の際は十分にご注意ください。

     

    (2023.5.10↓)

    R29号線から800m地点に倒木が2本あります。下をくぐって通行できますが、倒木の状況は今後下がってくる可能性がありますので十分に注意してください。羊ヶ滝手前にも倒木あるも通行可能。

    坂ノ谷登山口から300m地点から道が荒れていて車両は通行困難です。

    横行渓谷から坂ノ谷方面へは通行止めの看板有。

    四駆の車高が高い車が望ましいです。

     

     

     

    殿下コース

    坂の谷登山口から殿下コース手前(林道管理区分境界)までの間の路面が台風7号の影響により荒れており、通行不可となっております。(2023.8.19)

    登山道異常ありません。

     

     

     

  • 坂ノ谷コース

    登山道異常ありません。

    ※登山口ポールが折れて登山口看板付近に移動しています。

    ※三ノ丸の避難小屋は使用可能になりました。

     

    三ノ丸展望台は使用可能になりました。

アクセス

所在地:宍粟市千種町・岡山県境
「戸倉スキー場」を過ぎて北上すること約1 km付近に「戸倉峠滝流しそうめん」があり、そこから約300m先を右折するとヤマメ茶屋があります。国道29号から約5㎞(車両通行可能・駐車スペース数台有)で坂ノ谷登山口へ、同じく約8.5㎞(車両通行可能・駐車スペース数台有)で殿下登山口に着きます。

おすすめポイント

県下最高峰の氷ノ山(1510m)は、兵庫県の屋根と呼ばれ、「氷ノ山後山那岐山国定公園」と「日本の自然100選」に指定されています。
広々とした高原は、主として市木であるブナの原生林で、頂上付近では笹竹が群生しており、春にはその竹の子である「スズコ採り」で賑わいます。自然歩道で のトレッキングでは、悠々の時を感じながら、新しい息吹の新緑、黄色く染まる紅葉と四季折々の姿を見せてくれます。

 

 

坂の谷コース・殿下コースともに、
ブナの原生林の中を気持ちよく歩くことができます。

その他

殿下コース登山口トイレあり 三の丸付近避難小屋あり

一覧に戻る