Recommended Spots & Event
おすすめスポット&
イベント案内

令和7年最上山もみじ祭り

令和7年最上山もみじ祭り

~しそう秋物語~

 

今年のもみじ祭りは、11/15(土)~ 30(日)の期間で開催します

期間中会場周辺では、もみじ山ライトアップや、最上山もみじ祭り実行委員会各団体の催しなど様々なおもてなし企画を準備して観光客の皆さまをおもてなしいたします。(イベント詳細は下記パンフレットをご覧ください)

 

令和7年最上山もみじ祭り公式パンフレット

 

駐車場のご案内

〇11/14(金)までは

・最上山公園駐車場(弁天池の下側にある広場)

⇒最上山公園のすぐ近く

・しそう山崎観光駐車場

⇒最上山公園まで徒歩約10分、600mです

※いずれも無料で24時間駐車できます

 

〇11/15(土)~ 30(日)

・しそう山崎観光駐車場

⇒最上山公園まで徒歩約10分、600mです

・旧山崎幼稚園運動場(長距離歩行が困難な方:600mの歩行が難しい方)

⇒車で向かわれる道中、警備員が事情をお尋ねすることがありますので、長距離の歩行が難しい旨を口頭で伝えてください。運動場から最上山公園まではすぐの距離です。

*いずれも11/15(土)~30(日)は車・バイク1台につき500円、観光バス1台につき2,000円を徴収します。24時間駐車できます。

 

〇12/1(月)以降は

・最上山公園駐車場(弁天池の下側にある広場)

・しそう山崎観光駐車場

※無料で24時間駐車できます

 

観光バスをご利用の場合は、ご予約をお願いします(最上山もみじ祭り実行委員会事務局:0790-64-0923)

【観光バス用】お客様の降車・乗車場所及びバスの回送先

 

もみじ祭りコンテンツのご案内(日付順)

 

(1)もみじライトアップ

照明機器でもみじを照らし、幻想的な雰囲気を演出します。また、期間限定でもみじ山までの通り沿いに竹あかりを設置します。

・期間:11/15(土)から30(日)(点灯17時30分、消灯21時)

・場所:最上山公園もみじ山

・備考:竹あかりの設置は11/22(土)23(日)の2日間のみ

 

(2)もみじ市

出店者による飲食・物販市を開催します。「発酵のふるさと」ならではの特製粕汁(しそう料理飲食業組合提供)販売や宍粟ブランド認証品である全糀甘酒「にわの糀」無料試飲のほか、期間限定で元USJペインターによるフェイスペイントなどのワークショップコーナーもあります。

・期間:11/15(土)~ 30 (日) 各日10時から16時

・場所:最上山公園駐車場(もみじ山登り口広場)

・備考:特製粕汁の提供は11/24(月・振休)のみ

フェイスペイントは11/23(日)24(月・振休)の2日間のみ

 

(3)Yamasaki商店街ウォーク『秋色祭』 イベント

オカリナ試奏会、無料手話教室に鉄道ジオラマ見学&運転など、各店舗が趣向を凝らした ”お楽しみ” を提供します

・期間:11/15(土)~ 30(日)各日10時から16時

・場所:連合商店街全域

 

(4)やまさきまち歩きガイド

城下町「やまさき」の魅力をガイドを通して学んでみませんか

・日時:11/15(土)16(日)22(土)23(日)24(月・振休)29(土)30(日) 10時から16時

・場所:最上山公園駐車場(もみじ山登り口広場)

 

(5)特別企画展 山崎本多藩記念館所蔵名品展

江戸時代、八代189年間にわたって山崎の地を治めた山崎藩本多家に伝わる秘蔵の品々の中から、今年は馬具類を展示します。

豊臣家より賜ったとされる馬具類等、見ることができるのは年に一度今の時期だけ。

文化財級の貴重な品々、とくとご覧あれ!

・期間:11/15(土)~12/6(土)

・場所:山崎歴史郷土館

 

(6)山崎八幡神社能舞台一般公開及び演奏会

歴史的建造物であり平成19年に町内篤志家の寄進により大規模改修された、山崎八幡神社能舞台を一般公開します。併せて文化協会所属の舞台関係団体等が華麗な邦楽や楽しい合唱など演奏します。

・日時:11/16(日)10時30分~14時

・場所:山崎八幡神社境内

 

(7)しそう(いろどり)回廊お茶・お花巡り

錦秋の境内で至福のひとときを、華麗な茶花を愛でながら抹茶(有料)とお菓子をどうぞ

・日時:11/16(日)10時~15時

・場所:山崎八幡神社境内

 

(8)秋の小さな夢マルシェ

平日だからゆったりできる秋のお散歩もみじ山♪ 笑顔つながるマルシェを開催します

・日時:11/21(金)

・場所:町家ホテル碧雲

 

(9)もみじ喫茶

ジュース、コーヒー等の販売で、ご来場いただいた皆さまをおもてなしします

・日時:11/22(土)23(日) 各日9時30分から16時

・場所:もみじ山中腹東屋付近

 

(10)しそう酒蔵通り商店街の飾りつけ

歩行者専用道路になる5日間、酒樽等を通り沿いにディスプレイします

・日時:11/22(土)23(日)24(月・振休)29(土)30(日) 各日10時~16時

・場所:しそう酒蔵通り商店街

 

(11)町家マルシェ

紅葉に染まる山のふもとで秋のひとときを楽しみませんか

・日時:11/22(土)~24(月・振休)10時~16時

・場所:町家ホテル碧雲

 

(12)宇原獅子舞(雨天の場合は翌日11/24(月・振休)順延

祝!大阪・関西万博出場● 日本酒発祥の地 宍粟市から、世界へ。

宍粟市の山あいにある、わずか157世帯・376人が暮らす小さな村宇原(うはら)

その地で大切に、と受け継がれてきた伝統芸能である宇原獅子舞をご披露いたします

・日時:11/23(日)第1部:10時~ 第2部:14時~

・場所:最上山駐車場(もみじ山登り口広場)

・備考:第1部と第2部は同一の内容です

 

(13)山崎幼稚園未来創造計画「Yamayou Mirasso(ヤマヨウミラッソ)」現地見学会

・日時:11/23(日)10時~15時30分

・場所:旧山崎幼稚園(園庭)

・備考:一部事前予約が必要

 

(14)第6回宍粟de朝市

軽トラやテントで地元「しそう」を直売します

・日時:11/23(日)9時から13時

・場所:本町商店街東側

 

(15)Yamasaki商店街ウォーク『秋色祭』スタンプラリー

大好評!豪華景品が当たるスタンプラリーを今年も実施します

・日時:11/23(日)24(月・振休)30(日)各日10時から16時

・場所:連合商店街全域

 

(16)第6回本多まつり 武者行列(雨天中止、順延なし

手作りの甲冑を着て練り歩きます(お客様の参加はできません)

・日時:11/29(土) 13時~(本多神社(山崎八幡神社)出発)

・コース:本多神社(山崎八幡神社境内)出発→しそう酒蔵通り→(とくさや呉服店)右折→しそう山崎観光駐車場(大手前通り)→山崎城跡紙屋門(折り返し)

 

(17)昭和レトロな古物市

昭和レトロな古物市を開催します

・日時:11/29(土)30(日)

・場所:町屋ホテル碧雲

 

【下記はしそう山崎観光駐車場の位置です↓↓↓】

戻る