Recommended Spots & Event
おすすめスポット&
イベント案内
大歳神社「千年藤」藤まつり
大歳神社「千年藤」藤まつりを開催します
4月24日(木)から5月4日(日・祝)の11日間にわたって、大歳神社「千年藤」藤まつりを開催します
千年藤のライトアップなど複数のイベントが企画されていますので、せひお越しください
1 駐車場
大歳神社近くに駐車場はありませんので、しそう山崎観光駐車場に駐車したうえで、歩いて大歳神社までお越しください
しそう山崎観光駐車場から大歳神社までは約800m、徒歩約10分です
案内マップのDLはこちら
身体障がい者や足の不自由な方など長距離の歩行が困難な方は、4月24日(木)から5月4日(日・祝)に限り近くの専用駐車場を利用できます
神社近くで交通整理をしている警備員に長距離の歩行が難しいことを申し出て、案内を受けてください
2 イベント
今年の藤まつりでは10のイベントを企画し来場者の方々をおもてなしします
(1)千年藤ライトアップ
照明機器で藤を照らし、幻想的な雰囲気を演出します
期間:4/24(木)から5/4(日・祝)まで
※千年藤の開花状況により期間は柔軟に対応します
照明点灯時間:毎日18時から21時
場所:大歳神社境内
(2)ゲーノー祭@大歳神社
演武、演奏、ダンス、舞踊に落語まで連日多彩な催しを披露します
期間:4/26(土)~ 5/4(日・祝)
場所:大歳神社境内
(3)Yamasaki商店街ウォーク2025『藤色祭』
商店街全体をエリアとした12日間の「まち歩きイベント」です
期間:4/25(金)~ 5/6(火・振休)
時間:各日10時~16時
場所:商店街全域
ア)『藤色祭』スタンプラリー ※4/27(日)・4/29(火・祝)・5/3(土・祝)の3日間のみ
各店舗でスタンプを複数集め、抽選会場で景品と交換できます
イ)「藤色祭イベント」
店舗内のコーナーを活用した「店内イベント」
ウ)「商店街グルメフェア」
商店街食べ歩きイベント
藤色祭スタンプラリー台紙のDLはこちら
(4)しそうグルメフェス
市内のお弁当屋さんのお弁当を販売します
期間:5/3(土・祝)・5/4(日・祝)の2日間
場所:訪問看護ステーションプラス前通り及びイートイン
(5)手作り甲冑・壺装束着用体験
手作りの甲冑と壺装束の着付けを体験できます
期間:5/3(土・祝)・5/4(日・祝)の2日間
時間:10時 ~ 15時(5/3)
10時 ~ 12時(5/4)
場所:よいまちや
(6)端午の節句 子ども武者行列
子どもたちが手作りの甲冑を着て練り歩きます
日にち:5/4(日・祝)
時間:13時頃 ~
場所:よいまちや ~ 大歳神社 間
(7)ふじの花喫茶
ジュース、コーヒーの提供やバザーを開催し、来場者の皆さまをおもてなしします
期間:4/26(土)・4/27(日)の2日間
時間:各日9時 ~ 16時
場所:大歳神社付近
(8)やまさきまち歩きガイド
ガイドの解説を聞きながら「城下町やまさき」の痕跡を探しに町なかを歩いたり、展示資料等の見学ができます
期間:4/26(土)・5/3(土・祝)・5/4(日・祝)の3日間
時間:各日10時から16時
受付場所:大歳神社境内
(9)山崎ウォーキング&ウォッチング
自宅、工房、寺院など藤まつり期間を中心に今年春に公開されるスポットを紹介しています
詳しくはこちらから
(10)VR動画体験(イチオシ!)
春夏秋冬、「森林王国」しそうが誇る美しい風景とおすすめのアクティビティを、その場にいながらにしてお楽しみいただけます
期間:4/26(土)・4/27(日)・4/29(火・祝)・5/3(土・祝)の4日間
時間:各日9時 ~ 16時
場所:しそう山崎観光駐車場(4/26・4/29・5/3)
大歳神社境内(4/27)
アクセス
【しそう山崎観光駐車場】から徒歩約10分
●車でお越しの方
「大阪・岡山方面から中国自動車道でお越しの場合」
・山崎I.Cから鳥取方面に下車
・一つ目の信号「中広瀬」を左折
・三つ目の信号「山崎小学校前」を左折すれば【しそう山崎観光駐車場】
●公共交通(バス)でお越しの方
「大阪・岡山方面から中国高速バスをご利用の場合」
・山崎I.Cで下車⇒路線バス「山崎」行に乗車⇒終点「山崎」で下車
※乗り継ぎのアクセスが悪い場合があります。事前にご確認ください。
三宮から高速バスをご利用の場合「山崎」行にご乗車ください。
終点「山崎」で下車
千種方面へ徒歩約5分で【しそう山崎観光駐車場】※観光パンフレット等配架しています。
又は、終点「山崎」からすぐの信号「中鹿沢」を北上して、徒歩約10分で「藤まつり」会場
大歳神社「千年藤」来場の際のご案内(観光バス事業者様)
1 概要
千年藤がある大歳神社には一般車用を含む駐車場がございませんので、お客様の降車と乗車を「しそう山崎観光駐車場」の西側の道路にて行っていただき、バスは「柴原耳鼻咽喉科跡地」へと回送してください。
お客様は、「しそう山崎観光駐車場」から大歳神社まで片道約10分、約800mを徒歩で向かっていただくこととなります。お客様のお迎えもまた、「しそう山崎観光駐車場」の西側の道路にて行ってください。
2 お客様の降車・乗車場所
3 バスの回送先
お客様が降車された後は、必ず「柴原耳鼻咽喉科跡地」へ回送してください。
4 協力金
この時期は多くのお客様が来られて神社周辺が混雑します。みなさまの安全を確保するため警備員を配置するなど、費用がかかっており、来場者のみなさまと持続可能な観光を目指していくという観点から駐車場使用料として料金を頂戴しております。使用料は4月26日(土)から5月4日(日・祝)にかけて集金させていただきますのでご了承ください。なお使用料はバス1台につき2000円で、「しそう山崎観光駐車場」横でのお客様降車時に集金いたします。(料金徴収員が参ります。)
なお、上記期間以外は料金は集金していません。