第31代しそう森林王国女王募集! 宍粟市内外のイベントに参加し、宍粟市の魅力を発信する「しそう森...
宍粟市内の紅葉状況を随時更新中(12月4日現在)●最上山公園状況:落葉。(見頃は11月中旬~下旬)最...
11月10日(土)~12月2日(日)までは臨時駐車場を開設します。もみじ山へお越しのお客様は臨時駐車...
このたび音水渓谷・登山道波佐利山(1191.6m)ルートでもある音水国有林におきまして、災害におけ...
平成30年10月28日(日)に宍粟50名山ふれあい登山会(黒尾山)を開催します。 申込期限:平成3...
◆森林セラピー体験プログラム平成30年7月豪雨により中止していました森林セラピー体験プログラムを10...
・宍粟市プロモーションカー申請書 ・画像データ借用願
※入賞作品は観光パンフレットやホームページなどで使用させていただきます。テーマ・部門このフォトアワー...
想いよとどけ!幸福の滝に願いを込めた紙ヒコーキを飛ばそう! 原不動滝にある、かえで橋、奥かえで橋か...
~西はりま周遊バスバス旅日和~森林セラピー体験と音水湖カヌー体験のお知らせ 日帰りで森林セラピーとカ...
平成30年8月11日(土)山の日に宍粟50名山ガイドクラブによる山の日安全登山講習会を開催します。...
■観光施設・その他(2019年2月6日更新) 施設 状況 備考 県立国...
『しそう観光フォトアワードミライエシソウ2017』展示会実施中です! 場所:イオン山崎店(宍粟市山崎...
平成30年7月豪雨により落石などの発生状況を随時お知らせいたします調査日:平成30年7月22日登山口...
7月12日現在の赤西渓谷の状況をお知らせします。ゲートまでは通行可ですが、崩落個所があり危険な状況で...
※宍粟50名山・別撰5名山の登山道について※この度の大雨で登山道が荒れていることが予想されますので十...
~森林管理署より登山道入り口について~7月上旬~12月中旬の期間生産作業を行うため下記の山へ登山され...
【波佐利山】林道状況についてお知らせします。 現在、波佐利山林道は路面が荒れており落石等で通行できな...
通行止めになっておりました氷ノ山坂の谷林道が通行可能になりましたのでお知らせいたします。区間:国道2...
平成30年5月11日(金)現在 氷ノ山坂ノ谷林道は、法面復旧工事のため通行止めとさせていただきます...
平成30年6月3日(日)岡山・兵庫県境交流第6回けんこう登山会【船木山・後山】を開催します! ...
平成30年5月27日(日)に宍粟50名山ふれあい登山会(阿舎利山)が開催されます。申込期限:平成3...
『しそう観光フォトアワードミライエシソウ2017』の 展示会の様子をお届けします! 開催時間は4月2...
しそう観光フォトアワードミライエシソウ2017入賞作品発表しそう森林王国観光協会では、宍粟市内の名所...
日時:平成30年4月1日(日)9時30分~10時(受付:9時~)場所:宍粟市山崎町門前161(弁天池...
いちのみや花めぐり①【PDF】いちのみや花めぐり②【PDF】
今年も、ダムの放流を見に行こう!!~引原ダム観光放流~ダム中央のジェットフローゲートからの放流が放物...
地域おこし協力隊が同行し勝手に観光案内をします! 山崎町:酒蔵通りを自由散策~一宮町:まほろばの湯で...
日本酒発祥の地・発酵のまち宍粟の歳時記講演会「四季を通じた日本酒の楽しみ」平成30年度、全国発酵のま...
募集要項 <目的> 平成28年度に当協...
ちくさ高原スキー場は、12月29日(土)に営業を開始いたします。ゲレンデ状況80cm 滑走ゲレンデ滑...
ばんしゅう戸倉スノーパークは、平成30年12月30日より営業を開始いたしました。全リフト運行平成31...
ちくさ高原スキー場・ばんしゅう戸倉スノーパークは、昨夜からの強風によりゲレンデ復旧作業のため休業とな...
第30代しそう森林王国女王募集!宍粟市内外のイベントに参加し、宍粟市の魅力を発信する「しそう森林女王...
宍粟別選5名山完全登破スタンプラリー当選者発表!!平成29年8月11日(山の日)に宍粟別選5名山を発...
第1回ちくさもみじ祭り(平成29年11月3日)と同日開催いたしました「ちくさ俳句コンテスト」に多数の...
しそう森林王国観光協会および県立国見の森公園は、平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水...
宍粟市森林セラピー弁当提供業者募集!「宍粟市森林セラピー弁当」を提供していただける、業者の募集を開始...
平成29年11月27日(月)~平成30年2月28日(水)の冬季期間は休業となります。尚、忘年会・新年...
☆週末イベント情報☆ 自然薯まつり(波賀町安賀8-1)平成29年12月2日(土)・3日(日)9時~~...
平成29年11月18日(土)・19日(日)最上山もみじ祭りが開催されました!会場で来場者の方に今年の...
☆☆週末イベント情報☆☆ 最上山もみじ祭り(山崎町元山崎)11月18日(土)・19日(日)10時~1...
地域の歴史を知る、伝える「やまさきまち歩きガイド」として活躍しませんか?募集期間平成29年11月1日...
☆☆週末イベント情報☆☆ 土万ふれあい農業文化祭(山崎町土万1515-2)11月12日(日)9時30...
最上山公園もみじ山の紅葉シーズンの到来に伴い、最上山公園駐車場として通常ご利用いただいております「弁...
赤西渓谷での通行止めは、森林整備終了に伴い平成29年10月28日(土曜日)より解除となります。詳細に...
スマホでスタンプを10個以上集めて宍粟市の特産品をゲット!スマホアプリCOCOAR2と「しそう秋のス...
☆週末イベント情報☆ ちくさもみじ祭り11月3日(金・祝)10時~ 第40回いちみやふるさとまつり1...
11月5日(日)開催を予定していました福知渓谷もみじまつりが中止となりましたのでお知らせします。
平成29年10月25日水曜日現在氷ノ山坂ノ谷林道は、台風21号の被害により一部林道の路肩が崩落してお...
☆☆イベント情報☆☆ 山里の手しごと展10月28日(土)・29日(日)午前9時30分~ 第2回長水城...
しそう観光フォトアワード2017ミライエシソウ作品募集!※入賞作品は観光パンフレットやホームページな...
平成29年11月26日(日)に宍粟50名山ふれあい登山会(南山)が開催されます。申込期限:10月26...
この度の台風により坂ノ谷林道に崩壊や倒木などの被害がでている状況です。普通車は通行可能ですが、かなり...
平成29年10月22日(日)に開催を予定しておりましたモア!はんせ秋穫祭は、台風の影響により雨天が予...
平成29年10月22日(日)に開催を予定していました宍粟50名山ふれあい登山会(笠ヶ城山・城山)は、...
山里の手しごと展~第2回~開催日:平成29年10月28日(土)・29日(日)9時30分~開催場所:A...
第13回宍粟国際ふれあいまつり開催日:平成29年10月29日(日)10時~15時開催場所:学遊館(宍...
☆☆週末イベント情報☆☆ モア!はんせ秋穫祭10月22日(日)10時~※体育館内でイベントを行います...
平成29年10月18日水曜日現在氷ノ山坂ノ谷林道は、台風18号の被害により養父市方面への通り抜けが不...
☆☆週末イベント情報☆☆ 伊和神社秋季大祭(一宮町須行名407)10月15日(土)10時~例祭10月...
※坂の谷コースに巣があります。熊の大杉~観音さんの間の倒木の幹の中、下り方向右手です。ご注意ください...
宍粟市サイクリングマップが完成いたしました。宍粟市の豊かな自然の中を自転車で駆け抜けてはいかがでしょ...
☆週末イベント情報☆ 第二十八回しそう波賀城観月会10月7日(土)19時~20時30分波賀城文化創造...
9月24日(日)に宍粟50名山ファンクラブ限定登山会~篠の丸~を開催しました約50名のファンクラブ...
平成29年10月22日(日)に宍粟50名山ふれあい登山会(笠ヶ城山・城山)が開催されます。申込期限:...
平成29年9月20日水曜日現在氷ノ山坂ノ谷林道は、台風18号の被害により路面の浸食及び土砂崩れが発生...
「こうべ医協ニュース」(PDF)神戸医師協同組合より発行されている「こうべ医協ニュース」に『森林がも...
宍粟市のうまいもんをPRしませんか?1趣旨関西でも有数の紅葉の名所である、日本紅葉の名所百選「最上山...
土砂崩れの為通行止めになっておりました氷ノ山林道坂ノ谷線が通行可能になりましたのでお知らせいたします...
千種川の源流を訪ね自然の大切さを体感するとともに、先人の作りだした文化と交流の足跡を訪ねることを目的...
宍粟市では「宍粟50名山」を策定しており交流の輪を広げるため『宍粟50名山ファンクラブ』の会員を募集...
☆週末イベント情報☆ 伊和神社風鎮祭(油万灯) 肉(29)ロード宍粟牛まつり ...
☆週末イベント情報☆ ようこそ!宍粟どうぶつ園へ 原観光りんご園開園 ...
☆花火大会のお知らせ☆ 第30回山崎納涼夏祭り はが祭り・第47回波...
『十年』でした。場所は、波賀町戸倉になります。宍粟50名山とは別にこの度「宍粟50名山ガイドクラブ」...
林道坂ノ谷線、羊ヶ滝入口より数百メートル手前(国道29号線寄り)土砂崩れにより通行止めになっています...
☆週末のお出かけ情報☆ 第26回夏祭り土曜夜店 波賀ブルーベリーまつり ...
お申込みは宍粟市森林セラピーHPより7月から9月まで宍粟市森林セラピー体験プログラムを実施しています...
ブルーベリー摘みを楽しんだあとは、日本の滝百選に選ばれた原不動滝へ寄られてはいかがですか。原観光りん...
8月6日(日)はブルーベリーまつりが催されます。道の駅みなみ波賀でブルーベリー園が開園しています。料...
週末のお出かけ情報! 音水湖カヌーまつり 妙見夏まつり 原不動滝「...
平成28年より「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」ことを趣旨として8月11日が「山の日」制...
赤西林道が工事に伴いまして11月末まで一般車両進入禁止となっています。ご協力、ご理解の程よろしくお願...
7月2日(日)よりアニメ「サザエさん」に宍粟市が登場します! 毎週日曜日午後6時30分から放送中の人...
平成29年6月25日(日)に開催を予定していました宍粟50名山ふれあい登山会(阿舎利山)ですが、雨天...
6月19日(月)から6月23日(金)まで福知渓谷が通行止めとなっておりますご注意ください。
6月9日まで国見の森公園内においてプロモーションカーの公開展示を行っています。宍粟市の知名度向上を目...
宍粟市プロモーションカーの公開展示を下記の日程で行います。 平成29年6月7日(水)~9日(金)国見...
~大歳神社「千年藤」ボランティアスタッフの募集について~ 大勢の方に楽しんでいただきました大歳神社「...
”ミライエシソウ2016入賞作品展開催中!”期間5月29日(月)~6月9日(金)(土日除く)時間8時...
しそう観光フォトアワードミライエシソウ2016入賞作品発表しそう森林王国観光協会では、宍粟市内の名所...
今年も、ダムの放流を見に行こう!!~引原ダム観光放流~ダム中央部のジェットフローゲートからの放流が放...
第4期宍粟市森林セラピーガイド養成講座受講者募集お客様と一緒に森の中を歩き、森の癒しへと導くガイドの...
~市民の、市民による、市民のためのCMプロジェクト~しそう観光フォトアワード「ミライエシソウ」CM動...
第29代しそう森林王国女王募集! 宍粟市内外のイベントに参加し、宍粟市の魅力を発信する「しそう森林女...
日本酒発祥の地、宍粟市で語る「播磨国風土記と日本の麹文化」発酵化学の第一人者であり、醸造学・発酵学者...
開催日:平成29年2月25日(土)・26日(日)渡辺佐智さんと行く!女性限定スノーシューハイキング参...
平成28年4月1日に、公益財団法人しそう森林王国協会としそう観光協会が統合し、新たに公益財団法人しそ...
千種町は古代より砂鉄を利用した『たたら製鉄』が行われ、その質の高さから中世以降、備前の刀匠たちに珍重...
申込期限:10月27日(木)9時~定員100名になり次第終了 申込方法: 電話でのみ受付ます参加者全...
申込期限:9月23日(土)9時~定員100名になり次第終了 申込方法: 電話でのみ受付ます参加者全員...
日々の健康づくりの一環として宍粟の山を登ってみませんか?たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町に居住されて...
日頃の疲れを森林セラピーでリフレッシュ♪たつの市・宍粟市・上郡町・佐用町に居住されている方を対象に参...
ご好評につき期間延長!!紅葉の季節のセラピーロードをお楽しみください♪ お申し込みは、 宍粟市森林セ...
宍粟メイプル株式会社(道の駅みなみ波賀、波賀温泉楓香荘、道の駅はが、フォレストステーション波賀)に...
宍粟市森林セラピー体験プログラム森林セラピーに興味があるけど、1人~2人では申し込みにくい・・・、料...
平成28年6月25日(土)宍粟市森林セラピー基地グランドオープン!6月25日(土)に「宍粟市森林セラ...
今年度の募集は終了しました。 しそう観光フォトアワード2016ミライエシソウ作品募集!※入賞作品は...
【氷ノ山林道】横断溝設置工事が終了し、平成28年6月15日通行可能となりましたが、一部作業を行ってお...
氷ノ山山開き!平成28年6月5日(日)氷ノ山山開きに伴い、「氷ノ山登山バスツアー」もスタートいたしま...
宍粟50名山ふれあい登山会6月26日(日)受付開始いたしました! 「笛石山と名瀑(三室の滝・黒土の...
公益財団法人しそう森林王国観光協会では、宍粟市の観光振興と地域づくりを担う一員として、当協会の事業目...
平成28年4月1日、公益財団法人しそう森林王国協会としそう観光協会が統合し、新たに...
申込期限:4月30日(土)9時~定員100名になり次第終了 申込方法:電話でのみ受付ます参加者全...
大歳神社「千年藤」臨時駐車場について・開花情報四季彩だよりで千年藤開花状況を随時更新しておりますので...
しそう観光フォトコンテスト2015~未来に残したいもの~しそう観光協会では宍粟市内の名所・風景・イベ...
2月13日の雨でゲレンデ状況が大きく変わっています。お越しの際にはスキー場ホームページなどでご確認く...
11月23日(日)で終了しました。今年は宍粟藩立藩400年!宍粟の歴史に触れてみませんか。宍粟市立...
詳しくはこちらへ!
広大な森林と豊かな大地が育んだ自然からの贈りもの「宍粟のおいしい水」はいかがですか。石水山の御水延命...
オンマウス後、クリックして観光情報をご覧ください。