観光パンフレット 観光施設一覧
日付:3月7日~3月7日 時間:9時30分
冬山mini登山会※女性限定 日時:2021年3月7日(日)集合時間:9:30~ 場所:宍...
日付:3月7日~3月7日 時間:13時30分~15時30分
しそう男女共同参画フォーラム『第5回ミモザフェア』 日時:2021年3月7日(日)13:3...
日付:3月中旬~4月上旬
本谷のミツマタ 日時:2021年3月中旬~4月上旬頃※開花時期は天候等により変わります。お...
日付:3月下旬~4月上旬
高下の桜並木 山崎町高下地区の菅野川沿いにある桜並木。 ソメイヨシノの並木は全長約300m...
城の子公園の桜 城の子公園近くを流れる菅野川沿いの桜並木 川土手の菜の花の黄色とのコントラ...
腰痛地蔵の桜・レンギョウ 腰痛に御利益があると言われており、遠方からの参詣も多い 腰痛地蔵...
日付:3月下旬~4月中旬
秋葉山・二反沢峠のコウヤミズキ 宍粟別撰5名山の一つ、秋葉山の山頂近くに群生する 準絶滅危...
いちのぴあの桜並木 「旧センターいちのみや」から「いちのぴあ」まで、 裏手の市道沿いに桜並...
家原遺跡公園の桜 古代の遺跡と桜との共演が 味わい深い、一宮町の桜の名所。 公園内には歴史...
千種町下河野地区のコブシ 木蓮に似た白い花を下河野地区の東向きの山の斜面に咲かせる。 遅れ...
千種下河野地区のミツマタ 千種の南玄関、下河野地区に群生地が点在。 昭和30年ごろまでは千...
鍋ヶ谷渓谷のミツマタ ちくさ高原内にある鍋ヶ谷渓谷周辺に 点在して自生するミツマタを楽しめ...
日付:3月下旬~3月下旬 時間:9時
特産葉わさび祭り 日時:2021年3月20日(土・祝)9:00~売切次第終了 場所:土万ふ...
日付:3月1日
揖保川・千種川アマゴ釣り解禁 日時:2021年3月1日(日) 場所:宍粟市内揖保川・千種川...
戻る
オンマウス後、クリックして観光情報をご覧ください。
このページのトップへ